携帯電話への課税、自民党の議員が検討へ 利用者からは反発の声
自民党の有志議員が携帯電話への課税を検討する「携帯電話問題懇話会」を立ち上げた。
自動車と同じように、1台1台に数百円ていどの課税・・・・・・
消費税も上げたばかりなのにまた!!!
そんなことばかり考えるより、税金をもっと有効に活用できるように考えてもらいたいですよ!
議員給与・議員削減などなんで話題にならないの?
自分たちの利益だけは確保して、弱い立場の庶民をいじめないでもらいたいです。
【PR】





【記事はこちら】
自民党の有志議員が、携帯電話への課税を検討するとANNなどが報じている。
携帯電話への課税を検討する「携帯電話問題懇話会」を立ち上げ、中山泰秀衆議院議員が会長に就任した。SNSを使った事件が起きていることから、安全対策強化の予算確保などを目的とし、数百円程度の課税を検討しているという。秋ごろまでに提言をまとめる方針。
今や生活必需品となっている携帯電話だけに、ネットでは「絶対払いたくない」「消費税を上げたばかりなのに」と反発の声が多く上がっている。中山議員の TwitterアカウントやFacebookページに対しても、携帯電話税に反対するリプライや書き込みが寄せられ、同議員は「色々なご意見を、幅広くお 伺いして行きたいと考えています。報道をご覧になられると、言葉ばかりが先行しており、驚きやご不安も多々あろうかと思います。先ずは低年齢化問題、犯罪 対策から始めて参ります」とコメントしている。
携帯電話への課税を検討する「携帯電話問題懇話会」を立ち上げ、中山泰秀衆議院議員が会長に就任した。SNSを使った事件が起きていることから、安全対策強化の予算確保などを目的とし、数百円程度の課税を検討しているという。秋ごろまでに提言をまとめる方針。
今や生活必需品となっている携帯電話だけに、ネットでは「絶対払いたくない」「消費税を上げたばかりなのに」と反発の声が多く上がっている。中山議員の TwitterアカウントやFacebookページに対しても、携帯電話税に反対するリプライや書き込みが寄せられ、同議員は「色々なご意見を、幅広くお 伺いして行きたいと考えています。報道をご覧になられると、言葉ばかりが先行しており、驚きやご不安も多々あろうかと思います。先ずは低年齢化問題、犯罪 対策から始めて参ります」とコメントしている。
ラベル:携帯電話課税